オールシーズン使える万能なカーディガン!おしゃれな着こなしのバリエーション

f:id:yuripotan:20180914112106j:plain

 

 

春と秋は、肌寒いときにサッと羽織れて便利なカーディガン。

夏は冷房対策にも活躍します。

冬はニットカーディガンをコートの中に着ても良しなので、カーディガンはオールシーズン使える万能アイテムです。

オールシーズンで使えるからといっても、着こなしのバリエーションがないと飽きてしまいます。

いつまでもおしゃれにカーディガンを着こなせるように、着こなし方のバリエーションを増やしましょう。

 


カーディガンのバリエーション

そもそも、カーディガンにはいろいろな種類があります。

最近ではロングカーディガンもおしゃれ女子のマストアイテムになっていますし、定番のショート丈のカーディガンも使い勝手が良いので持っていたいアイテムです。

カラーバリエーションも豊富ですし、使用されている素材や厚みによっても、着る季節が変わります。

では、オールシーズンカーディガンを着こなすためには、どのようなカーディガンを選べばよいのでしょうか。

ロング丈とショート丈、色はダークで落ち着いたカラーと明るいカラーなど、相対するデザインを揃えておくと、色々なコーディネートに対応できます。

そのため、少なくとも2つ以上は持っておくことが理想です。

 

ロング丈カーディガンの着こなし方

スキニーパンツと合わせて体型カバーになる
 
スキニーパンツなど、体のラインが出るパンツを穿くと、お尻や足の太さが気になるという人もいます。

それでもスキニーパンツが穿きたいのであれば、ロングカーディガンを合わせれば、体型カバーになるのでおすすめです。

ロングカーディガンのフロントはオープンにすることで、縦のラインが強調されて細見え効果があり、スタイルが良く見えます。

 

ワントーンコーデのアクセントカラーに
 
例えば、全身黒のワントーンコーデでかっこ良く決めたつもりでも、なんだか物足りないと感じることがあります。

そんな時には、オフホワイトやライトグレー、またはパステルカラーやビビットカラーなど、全く違う色のロングカーディガンを着ることで、コーデにアクセント付けができます。

おしゃれ度もぐっと上がるので、好みの色を差してアクセントを付けて、コーディネートを楽しみましょう。

 

ロング丈のワンピースと合わせた上級コーデもあり
 
ロング×ロングは、バランスが取りにくいので、1歩間違えると野暮ったく見えてしまいますが、うまく組み合わせることができたら、おしゃれ上級者になれます。

うまく組み合わせるコツは、ワンピースとカーディガンの丈のバランスを全身鏡でよく見ることです。

ワンピースが短すぎてもNG、長すぎてもNG、体型や身長によっても丈の選び方が変わるので、全身鏡で見て、自分の体型や身長に合う絶妙な丈のバランスを見極めましょう。

 


ショート丈カーディガンの着こなし方


キレイめにしたいならボリュームを抑えたすっきりコーデに
 
ショートカーディガンは、キレイめで上品なコーデにも役立つアイテムです。

キレイめにしたいなら、ボトムスはすっきりとしたラインを選ぶのがベスト。

タイトスカート、プリーツスカート、Aラインスカート、タイトパンツ、ストレートパンツなど、ボリュームを抑えたすっきりとしたラインにまとめるとよいです。

 

ワンピースと合わせてフェミニンに
 
女性らしさのあるワンピースとショートカーディガンも、最高に相性が良い組み合わせです。

清楚で女性らしい雰囲気を演出できます。

ふわっとしたワンピースにショートカーディガンを合わせることで、シルエットにメリハリが出て、スタイルが良く見える効果もあります。

 

パンツと合わせてクールに
 
クールな女性を演出したいなら、タイトでスッキリとしたラインのパンツと合わせると、クールビューティーな雰囲気になります。

でも、カーディガンならではの柔らかい雰囲気もプラスされるので、女性らしさも忘れていません。

デニム・ジーンズと合わせればカジュアルにもなるので、パンツも気分で変えると、幅広いコーデが楽しめます。

 

着回しできるのは何色?

着回しできる色を選びたいなら、黒、グレー、紺、白、ベージュ系ではないでしょうか。

できれば、その中でも、ダークカラーとライトカラーの相反する2つのカラーを持っておくと、より理想的です。

例えば、黒とライトベージュ、ダークグレーとオフホワイトなど。

どちらにしてもコーディネートしやすい色で、さらにダークカラーとライトカラーが揃っているのであれば、どのようなコーディネートにも対応できるので安心です。

さらに余裕があれば、ビビットなカラーやパステルカラーなど、色味をプラスできると、遊び心のあるコーディネートまでできるので、おしゃれ度の高さも上がります。

 

カーディガンのおしゃれな着こなしバリエーション

カーディガンは、確かにオールシーズン使える万能なアイテムですが、さすがに1枚だけでオールシーズン着まわそうと思うと、無理があります。

色々なコーディネートに対応するために、少なくとも、相反する2つのデザインのカーディガンは持っていたいところです。

ロングカーディガンとショートカーディガン、そしてダークカラーとライトカラーなど、2つ以上のカーディガンを手にしたら、あとはコーディネートのバリエーションを変えて、色々なおしゃれを楽しむことができます。

ワンピースに合わせたり、パンツやスカートに合わせたりして、色々なカーディガンのコーディネートを楽しみましょう。

ブルべ?イエベ?ワタシの魅力を引き出すワタシだけの魔法の色とは

f:id:yuripotan:20181031143642j:plain

ここ最近美容に敏感な女子の中では常識といって良いほどよく聞くようになったブルベ、イエベという言葉。

みなさんはご存知ですか?

 

いざという時、色選びに悩んだ時の後押しになれば、くらいに考えておくと楽です。

そんな【ブルべイエベ】と【パーソナルカラー】についてお話ししたいと思います。

 

 

ブルベ・イエベって何?

パーソナルカラーは二つに大きく分けられます。

それがブルーベースイエローベースです。

ブルベとはブルーベースの略です。

イエベとはイエローベースの略です。

 


パーソナルカラーとは

人それぞれ生まれ持った髪や肌や唇、瞳の色があります。

それをもとにわかる人それぞれの似合う色、自分を引き立ててくれる色のことです。

例えばピンクといってもピンクは一色ではありません。

青みよりのピンク、黄味よりのピンクがあります。

ローズピンクとサーモンピンクを思い浮かべてみるとわかりやすいかもしれません。

同じピンクでもパッと顔色が明るくなる人もいれば、顔色が悪く見えてしまう人もいます。

それがわかるのがパーソナルカラーです。

 


4つに分けられる季節タイプ

ブルーベース、イエローベースからさらに4つの春夏秋冬の季節タイプに分けられます。

ブルーベース夏(サマー) 冬(ウィンター)

イエローベース:春(スプリング) 秋(オータム)

 

それぞれの見分け方

自分での自己診断だと無意識になりたい方向へ寄ってしまいがちです。

できればプロの方に診断してもらうのが一番ですが、プロの方のパーソナルカラー診断、結構お高いのです。

自分で簡単にまずはブルーベースかイエローベースかを見分けてみましょう。


ブルーベースの特徴

・肌がピンクっぽい
・透ける血管の色が青っぽい
・ローズ系など青っぽいピンクの唇、またはリップやチークがしっくりくる。
・アクセサリーはシルバーが似合う。


イエローベースの特徴

・肌が黄味がかっている
・透ける血管の色が緑っぽい
・コーラル系やオレンジ寄りの唇、またはリップやチークがしっくりくる。

・アクセサリーはゴールドが似合う。

 


4タイプの特徴
タイプ

春タイプはキュートなかわいらしい印象の方が多いです。

暖かくなってきた春を思い浮かべる暖かみのある元気な色が春タイプのハッピーな雰囲気を演出してくれます。

明るく透明感のあるフレッシュな色が良く似合います。

くすみのある重い色は魅力を半減させてしまいます。

芸能人でいうと、西野カナさん、上戸彩さん、蛯原友里さんなど


タイプ

夏タイプはソフトでエレガントで上品な、綺麗なお姉さんといったイメージの方が多いです。

日焼けしても赤くなるタイプの方です。

ラベンダーやローズ系、さわやかなブルー、グレーなどパステルカラーが似合います。

黒など重い色やビビットな色は顔が負けてしまうことがあります。

芸能人でいうと、綾瀬はるかさん、宮崎あおいさん、新垣結衣さんなど


タイプ

秋タイプはシックで落ち着いた大人っぽい雰囲気の方に多いです。

まさに秋っぽいカラーが似合います。

ブラウンや暖かい深みのある赤やオレンジ、カーキ、グリーンなどが似合います。

ショッキングピンクなど青みの強い色は苦手です。

ゴールドやマスタードカラーが大得意です。

芸能人でいうと、中村アンさん、優木まおみさん、加藤綾子さん、長谷川潤さんなど


タイプ

冬タイプは髪の毛が真っ黒でしっかりとしている、顔立ちがはっきりとしている方に多いです。

黒髪や黒い服に眉毛とまつげ、リップのポイントメイクだけでも顔が負けません。

真っ白な雪景色に映えるイメージです。

真っ赤な赤や黒、ブルーなど鮮やかではっきりとした色やモノトーンカラーが良く似合います。

オレンジやゴールド系の色は浮いてしまいます。

芸能人でいうと、小松菜奈さん、黒木メイサさん、柴咲コウさん、栗山千明さんなど

名前の通り季節から連想される色がそれぞれのタイプの魅力を引き出してくれます。

それぞれの芸能人の方にあぁ~と納得できますよね。

 


ブルベ・イエベを把握して印象アップ♪

それぞれのタイプによって人に与える印象やイメージが変わることがわかりました。

自分と同じタイプの芸能人のファッションやメイクを観察すると、

 

  • この色は肌が綺麗に見える
  • 顔が明るく見える
  • 健康的に見える!
  • 透明感がある!

 

など客観的に見ることができます。

参考にしてみてはどうでしょう。

逆になりたい憧れの芸能人の方がいれば、その方のパーソナルカラーを参考にして自分もほかのタイプに擬態してみる、なんてこともできます。

なりたい雰囲気がるけどどうしても近づけない!なんていう時の参考にもしてみてください。

また証明写真など少しでも自分の良さを引き立たせたい!

少しでも良く写りたい!

なんていう時にもパーソナルカラーが使えるかもしれません。

パーソナルカラーはあくまで参考程度です。

パーソナルカラーにとらわれてしまって、もともと好きだった色が選びづらくなってしまう、そんなこともあるかもしれません。

でも好きな色をまとうのが一番です!

パーソナルカラーはいざという時のお守りくらいに考えておきましょう。

少し迷ったとき、パーソナルカラーがあなたを後押ししてくれるような存在であってほしいと思います。

 

ブルベイエベをあなたに合わせてコーディネートしてくれるおすすめファッションレンタルサイト【エアークローゼット】▼▼

airCloset

スキンケアラインの変え時はいつ? ~悩まない、楽しい!選ぶスキンケア~

f:id:yuripotan:20180912120551p:plain

 様々なブランドから化粧品は溢れ、多数の種類の中から自分にあったものを選ぶことができ、楽しいですよね。

スキンケアラインも豊富で、どれが良いのか、分からなくなりませんか?

とりあえず、なんとなく人気だから使ってみた、なんていう方もいらっしゃるかと思います。

果たして、それが自分の肌に合っているのか?

判断基準も大変難しいものです。

さらには、年齢を重ねると、これまで使ってきたスキンケアラインのままで良いのか?

なんて、心配になってきたりしませんか?

エイジングケアのスキンケアラインに変えたい気持ちはあっても、なかなか勇気がない…

お値段が上がるのはもちろん、なんとなく年をとってしまった気になり、…乙女心ですね。

今回は、そんなモヤモヤした気持ちを吹っ飛ばすお知らせができたらいいな、と思います。


なぜ、スキンケアはシリーズでラインアップされるの?

デパートでスキンケアアイテムを一点だけ購入すると、「ご一緒にこちらもいかがですか?」とすすめられますよね。

なぜでしょうか?

売上を上げるため、だけではありません。

スキンケアラインには、それぞれ、目標とするなりたい肌を目指し、主役となる美容成分と働きが存在します。

それを、単品で使用するより、複数で使用する方が効果が期待できるのです。

化粧水だけより化粧水とクリーム、という具合です。

ブランドによっては、化粧水の中のとある成分とクリームの中のとある成分が助け合いより効果が期待できる、なんていうスキンケアラインもありますよ。

単品だけしか購入する気がなくても、美容部員に突っ込んで聞いてみましょう。

そのスキンケアラインが自身にとって本当に魅力的か、判断材料になりますよ。


多種多様なスキンケアラインアップ

軽く、どのようなスキンケアがあるか考えてみましょう。

例えば…


1.ベーシックスキンケア
そのブランドの、メインとなるベーシックなスキンケア

2.エイジングケア
ベーシックスキンケアの次によくオススメされるスキンケア

3.ニキビケア
ニキビが気になる人のためのスキンケア

4.その他スキンケア
各ブランドの個性溢れるスキンケア


などなど、様々なスキンケアラインアップ、悩まされますよね。

以下、悩まないための考え方をみていきましょう。


スキンケアライン変更はまずサンプルで試すこと!

デパートでカウンセリングを受けると、よくサンプルをもらいますよね。

ほんの数回、ましてや一回だけのお試しで、良いのか悪いのか、判断に悩まれる方も多いはずです。

しかし、実は簡単で、一回でも使用してみて、これまで使ってきたスキンケアと比べて、良くなったと感じるなら好感触です。

変わらない、と感じるなら、特に良いとも思わないが、悪くもないので、値段を比べてどちらを使用するか考えてみてはいかがでしょうか。

お出掛けの時に使用しようと、大切にとっておく方も多いと思いますが、初めての化粧品のサンプルは、もらったすぐにお試しするのをオススメします。

その化粧品が良いかどうかの判断材料がなくなってしまう、と考えると、すぐ試したくなりませんか?


スキンケアラインを揃えてみた

なんやかんやで、スキンケアラインを全て買い揃え、気に入って使用したとします。

ある日、友人から「このエイジングケアシリーズ、いいよ!」

という噂を聞き、エイジングケアに興味をもったとします。

今、ノーマルスキンケアから、エイジングケアに変更…

良いのでしょうか?

エイジングケアとは、あくまでも自分自身が気になった時に取り入れるケアのことを指します。

ですので、最近、肌のここが気になるなぁ、と、何かしら気持ちがあれば、エイジングケアの取り入れ時です。

エイジングケアをピックアップしてお話しましたが、皆様、スキンケアラインの変え時で悩まれるのは、ノーマルスキンケアから
エイジングケアへの切り換えの時にあたるかと思います。

なぜなら、それ以外にスキンケアラインで悩むとすれば、成分が合わずに肌が荒れた、とか、肌質が合わずに効果を感じられていないか、のどちらかではないでしょうか?

エイジングケアに切り換える際の判断も、サンプルを試す時と同じです。

これまで使ってきたスキンケアラインと比べて、それよりも良いと感じるかどうかです。

エイジングケアシリーズも多種多様なので、エイジングケアの中でも合う合わない、があります。

ひとつだめでも、まだエイジングケアに興味があるなら、諦めずに他のエイジングケアシリーズも試してみてくださいね。


番外編、甲乙つけがたい時

このスキンケア商品とあのスキンケア商品、どちらも同じぐらい良いと感じ、どちらも魅力的な場合はどうしたら良いでしょう?

肌は良い状態と思われます。

肌に少しでも不調があれば、この悩みにはこれがオススメ、と何かしら相性が浮き出てくるためです。

複数のスキンケアラインが甲乙つけがたく、どちらも魅力的で気になる場合、もう、好みで選んでしまいましょう!

ヤケクソではありません。

どの成分に特にひかれますか?

美容部員のカウンセリングはいかがですか?

好みのパッケージはありませんか?

値段はいかがですか?

スキンケアラインは、顔につけるものです。

自分の好みにあった、気分を上げてくれるアイテムがいいですよね。


まとめ

化粧品はたくさん溢れる中から選ぶことができ、毎日使用し、楽しめるものです。

家族や友人に合わせるのではなく、自分の肌に合った化粧品をとことん追求することをオススメします。

朝と晩のスキンケアを一部変えたりして、工夫するのもオススメです。

2倍化粧品を楽しめますね。

きっと、化粧品の楽しさが開花するでしょう。

顔パックレシピも!自分で簡単に作れる手作りパックでお肌しっとり

f:id:yuripotan:20180910165858j:plain

美意識の高い女子にとってパックは肌を美しく保つためには必須ですよね。

薬局や通販で定期的に購入してされているという方も多くいらっしゃると思います。

でも実はこの顔パック、作れるんです。

既にやられている方でも色々な種類があるので、何がどういう効果があるかなどわからない部分も多いと思います。

そこで今回は、自分で簡単に作れる手作りパックの良さやレシピなどをご紹介します。

 

手作りパックについて

自分で作るのは面倒くさいから市販のものでいいという方、ちょっと待ってください!

パックだけではないですが、手作りのものには良いところがたくさんあります。

もちろん買ってきて手軽にできる市販のものもいいですが、手作りには手作りならではの良さがたくさんあります。

まずは手作りパックの良さや正しい使い方について解説していきます。


手作りパックの良さ

まず手作りパックの良さから見ていきましょう。

市販のものと比べると色々と良さがあるので、考えられる代表的なものをあげていきたいと思います。


コストパフォーマンスが良い

美意識の高い人ほどパックが高い事で悩まれているという方も多いはず。

高いものだと数万円するようなものもあるほど、パックは高いものです。

これは濃縮した美容液をパックに含ませていたりするためです。

値段の分の効果がないということではありませんが、コスパという意味でいえば手作りなら安価で高い効果が得られるのでおすすめです。


肌に優しい

後で詳しく書きますが、市販のパックの多くは毎日使うことをNGとしています。

これはパックに含まれる成分が強いものが多いからです。

その分即効性や効果は高くなりますが、同時に肌への刺激も強くなってしまうんです。

その点手作りのものですと、肌に優しく刺激が少ないので肌が弱い方でも安心して使うことができます。


自分で選べる

手作りの一番の良さは自分で選べる点です。

パックと一言でいっても何を混ぜるかによって効果が変わってきます。

その効果を考えながら自分で好きに配合できるので、作ること自体が楽しくもなります。


手作りパックの使い方

基本的なことですが、パックをする際は『肌に汚れがなく毛穴が開いている状態』が望ましいです。

ですので、お風呂上がりなどの体が温まった状態でしっかり洗顔をした後がベストです。

化粧水をつけてからする方もいると思いますが、これは無くても構いません。

基礎化粧品をつけることで肌への刺激を守る効果を得られます。

市販のパックをする場合は刺激を抑えるために必要な時もありますが、手作りパックは低刺激なのでなくても平気です。

 

手作りパックで使う素材

では次に手作りパックで使う素材のご紹介です。

もちろん全部を使う必要はないので、自分の好きなものや手に入れやすいものを選んで使うと良いです。

また、ここで紹介するのは一例なので自分で肌に良いものを探してみるのもおすすめです。


バナナ

健康食品として普段からバナナを食べている人も多いですよね。

ビタミンなどの栄養素も豊富で加工しやすいこともありパックにはもってこいです。


アボガド

言わずとしれた美容に高い効果のあるアボガドはパックにも最適です。

高い保湿効果だけでなく美白にも効果的で、加工もしやすいのでおすすめです。


ヨーグルト

乳製品であるヨーグルトには高い保湿効果があります。

また酸っぱい酸によって肌の余分な角質などの成分を取り除いてくれる効果もあります。


お茶っ葉

タンニンやカテキンなどが含まれるお茶っ葉には肌の調整に効果が高いです。

殺菌作用もあるのでパックに向いていますが、若干加工し辛いというデメリットもあります。


はちみつ

はちみつはビタミンやミネラルなどを豊富に含んでいるので、非常に高い保湿効果と肌を調整してくれるシミ取り効果があります。

また菌が繁殖しにくいので雑菌に対しての効果もあり肌荒れなどにも効果的です。


その他のフルーツなど

苺やパパイヤなどその他のフルーツもパックに向いているものは多いです。

ただし酸の強いレモンなどは肌への良い影響もありますが刺激も強いので使用には注意が必要です。

 

おすすめの手作りパックレシピ

では最後におすすめの手作りパックのレシピをご紹介します。

一例なので下記を参考にして、自分の肌にあった自分だけのパックを作ってみてください。


高保湿パック

【材料】
  • アボガド 1/4個
  • はちみつ 大さじ1
  • 紅茶の葉 少量
  • 卵黄(あればでOK) 1つ

【作り方】

アボガドを潰してペースト状にします。

そこにはちみつを大さじ1杯加えて、紅茶の葉も少し加えます。

(紅茶の葉っぱは入れすぎると異物感で気持ち悪くなる場合があるので少なめがおすすめです。)

最後に卵黄をいれて、混ぜ合わせます。


【使い方】

混ぜた材料を顔に塗って放置します。

肌への刺激が少ないので放置する時間は長め(30分ほど)でも問題ありません。

また冬などの寒い時期は、紅茶の葉をそのままいれるのではなく少量のお湯でふやかして混ぜたり、パック自体をレンジで少し温めてもよいです。

 

楽しく作って美しい肌を

基本的に手作りパックでは食物を使うこともあって、使ってはいけないものなどはほとんどありません。

自分の好きなものや家にある残ったフルーツなどで簡単に作ることができます。

慣れてくるとパックの分量を肌の調子から調整できるようになったり、香りを楽しみながらパックしたりすることもできるようになります。

パックしていなかったり市販のパックを使っているという方は是非1度手作りパックを試してみてください。

目元をぱっちり華やかに!ライフスタイルに合わせたマツエク方法

f:id:yuripotan:20180906154529j:plain

みなさんは、まつ毛エクステ(以下マツエク)を体験したことはありますか?
最近では、長さやカールが自由に決められるほかに、カラーマツエクがつけられたり、上瞼だけではなく下瞼にも付けれるものがあったりと、マツエクも多様化してきています。
今回はそんなマツエクで、自分を華やかに演出する方法をまとめました。

 

 

マツエクとは?どこで付けられる?


そもそもマツエクとは、自まつ毛に直接人工的なまつ毛を専用のグルー(糊)でつける、エクステンションのことを言います。
マツエクは、専門のお店でつけることができますが、キットを買えば自宅にて自分で付けることも可能です。
初めに、お店でつけるときと自宅で自分でつけるときの方法や種類をご紹介します。


専門店で付ける


1番一般的なのが、マツエク専門店で付ける方法です。
そこそこのお店にもよりますが、料金設定もピンからキリまであります。
もちろん、高級な毛を使用している場合は料金設定も比較的高めです。
ですがその分長持ちしたり、毛が絡まりにくかったりなど、メリットも多いです。
つけられる種類も豊富で、カールの種類は大まかに4種類あります。
どのカールがどのような仕上がりになるかは、後ほどご説明します!
そしてなにより、プロの方が施術してくれるので仕上がりはとても綺麗ですし、イメージ通りになることの方が多いのも、専門店でつけるメリットといえます。
お店に予約を取り、出向かなければならないので、忙しい方だと行きたいときに予約が取りにくい、時間や交通手段を選ばなければならないなどのデメリットもあります。


自分で付ける


ネット通販などで売られているマツエク専用のキットを使えば、自宅で自分で付けることもできます。
毛の長さや太さもお店でつけるものとほぼ同じような感じなので、なかなか出向く時間がない方や、家事育児に追われて行くのが手間な方は、セルフマツエクにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
デメリットとしては、初めてやる方にはとても難しいため慣れが必要なことと、キットは専門店に行った時と、さほど料金がかわらないということです。
それならプロにお任せしたいなという方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、練習を重ね慣れれば、自分でささっとできるようになるので、お店に行く余裕がない方にはおすすめです。

 

 

マツエクの毛質とカールの種類


マツエクの毛質やカールには種類があり、それぞれに特徴があります。
さっそく見てみましょう!


毛質


シルク

艶感があり毛も他に比べると太めなので、人工的な仕上がりになります。
艶感が欲しい方や、毛束のボリュームが欲しい方はおすすめです。
また、他に比べて料金設定も低くなっているところが多く、初めての方でも挑戦しやすいです。

 

ミンク

細くて繊細な、柔軟性のある質感で、ナチュラルな仕上がりにしたい方におすすめです。
また、自まつ毛への密着度が高いため、他と比べてもちが良いのも特徴です。

 

セーブル

自まつ毛に最も近く、柔らかくて軽いのが特徴です。
細めの毛質なので、こちらもナチュラルな仕上がりにしたい方におすすめですが、つける本数によってはゴージャス、エレガントな感じにすることも可能です。
専門店では、少々高めの料金設定がされていることが多いため、結婚式やパーティーなどの特別な日につけるのもいいかもしれません。


カールの種類

Jカール

弱めのカールです。
ナチュラルに、且つ上品な仕上がりにしたい方におすすめです。
本数を少なめにするとナチュラルな仕上がりになるので、オフィスや普段使いにぴったりのカールです。

 

Cカール

やや強めのカールです。
可愛らしく愛らしい目元にしたい方におすすめです。
カールがやや強いため、ビューラーであげたような仕上がりが特徴的です。

 

SCカール(Dカール、CCカール)

強めのカールです。
付けまつげをしているような、華やかな仕上がりにしたい方におすすめです。
結婚式やパーティーなど、特別な日に目元を華やかに飾るのもいいですね。

マツエクにも毛質に種類があったり、カールにも種類があるので、ライフスタイルや自分に合ったものを見つけるといいかもしれません。

 

 

付け方次第で自由自在

今回は、マツエクの毛質とカールについてご紹介しましたが、全て単調でつけなければならないという決まりはありません。
ですから、目頭と目尻、中央で、それぞれ違う長さやカールの強さを選び、自分にぴったりのさまざまな目元を作り出すことができます。
すっぴんの目がたれ目気味なので少しキリッと猫目にしたい方は、目尻につれてカールをきつくしてみたり、逆にたれ目がちに見せたい方は、目尻につれてカールを弱くしてみたりと、つけ感も工夫次第で自由自在です。
職場環境や生活スタイルに合わせて、付け方やデザインを変えてみるのもいいですね。
専門店では、施術後のイメージ写真が置かれてるところが多いので、それをみて決めるも良し、目元に合わせてオリジナルでつけるも良し、とにかくさまざまなデザインが可能です。
この機会にぜひ一度、マツエクを試してみてください。
目元が華やかになると、気持ちも明るくなりますよ!

 

 

初心者男子のメンズスキンケア!理想の肌に近づくおすすめ化粧品3選

 

f:id:yuripotan:20180906153329j:plain
肌荒れやニキビ、吹出物に悩んでいる男性は多いのではないでしょうか?

でも何を使ったら良いかわからない、そもそも使い方がわからないという方も多いと思います。

ここでは

簡単にできるスキンケアの手順

間違いのないスキンケア化粧品の選び方

おすすめメンズスキンケア化粧品のご紹介

などの内容でまとめてみました。

 

 

メンズスキンケアの基礎

きれいな肌にしていくには正しい知識が必要です。

ここではスキンケアの基礎について解説していきます。

 

男性の肌性質とスキンケア

従来はスキンケアというと女性だけが行うものというのが常識でした。

最近では男性の美意識の高まりからメンズスキンケアの手法が見直されています。

背景には男性の方が水分の含有量が少なく、乾燥しやすい。

シェービング、特にカミソリによるダメージを受けている。

日常的に保湿する習慣がない。

などの原因があり、女性に比べてダメージが積み重なりやすいため肌のトラブルが起こりやすい状態でした。

洗顔と化粧水と乳液の3点をおさえよう

スキンケアというと難しそうですが習慣にしてしまえば簡単です。

 

1.洗顔で汚れを落とす。

肌は一日中埃などの大気に触れています、それに加えて汗や皮脂の分泌もあり、雑菌により体臭の原因にもなります。

こうした汚れが肌についたままですと化粧水や乳液が浸透しにくくなってしまうのでまずはこの汚れを取っていきます。

ただしやりすぎはNG、朝晩の2回で大丈夫です。汚れだけでなく必要な皮脂まで取ってしまうと過度な乾燥を招いてしまいます。

 

2,化粧水で保湿していきます。

洗顔して汚れを落とした後は肌中の水分
が失われていますので化粧水で補充していきます。

肌が保湿された状態ではバリア機能が働き雑菌などから守ってくれるのです。

化粧水だけでは物足りない、特に乾燥がちだという方は美容液をプラスすると良いでしょう。

美容液は保湿成分が濃縮されているので過度な乾燥には効果的です。

 

3、乳液で保湿をブロックする。

乳液は化粧水や美容液で保湿した成分を逃さないように肌にフタをしながら保湿する機能があります。

せっかく化粧水で保湿しても蒸発してしまっては何もなりません。

乳液を仕上げにつけてしっかりと保湿を維持することが大切です。

 

間違いのないメンズスキンケア化粧品の選び方

先ほど使い方の手順をご紹介しましたがこちらでは洗顔、化粧水、乳液の3点について選び方を解説していきます。

洗顔料の選び方

洗顔料は大きく分けてせっけんタイプとフォームタイプに別れています。

これは固形か液体かの違いではなく、成分によりカテゴリーが別れています。

石けんタイプの特徴として

成分はラウリン酸ナトリウムなど。

洗浄力が強すぎず、肌の油分を取りすぎない。

成分が肌上に残りにくい。

などがあります。

一方でフォームタイプは石けんタイプに比べてやや安価で洗浄力は強めといった特徴があり、美肌のためには石けんタイプがおすすめという結果になります。

化粧水の選び方

化粧水は肌の保湿のためにあります。
メンズはたくさんある中で保湿成分が高いものを選ぶべきです。

保湿成分はセラミド、プラセンタ、ヒアルロン酸などが代表的です。

この中でもセラミドが保湿力が高いので多く含まれるものを選びましょう。

乳液の選び方

乳液は化粧水で肌に浸透させた保湿成分を保持する役目があります。

乳液は油分と保湿成分で肌にフタをします。

メンズは皮脂の分泌量が多いので油分よりも保湿成分に着目して乳液を選びましょう。

乳液の保湿成分はセラミド、プラセンタ、ヒアルロン酸と化粧水と同様です。

メーカーによって配合が異なりますので保湿成分重視の製品を選択しましょう。

これらの製品をいくつも使うのが面倒なのがメンズの心理ですね。

そういう方のためにはオールインワンタイプがあります。

化粧水、美容液、乳液が一本にまとまっていて面倒がちなメンズにはうってつけの製品です。

一本ですみますので時間短縮、持ち歩きしやすい、個別に購入する手間がない。

などのメリットがある一方で、それぞれのジャンルとしての効能が弱まるといったデメリットもあります。

とはいえ、これからスキンケアを始めてみようとする初心者にはハードルも低くておすすめな製品です。

 

初心者におすすめのメンズスキンケア化粧品

特にこれからスキンケアを始めようとする方におすすめのオールインワンタイプの化粧品です。

一本でスキンケアがひと通り行える購入しやすさを、基準にしてみました。

1,.BULKHOMME(バルクオム)の「THE TONER」

美容成分が豊富に配合されておりトレハロースが保湿機能を高めてくれます。

また、ベタつきがなく乾燥、オイリー肌どちらでも使えるのが特徴です。

2,ミスター スキンジェルローション(オルビス

浸透型コラーゲンという保湿成分が配合されており肌に深く浸透していきます。

比較的安価なので最初の一本に取り入れやすいでしょう。

3,トータルエマルジョン(B.C.A.D. HOMME

加水分解ユーグレナエキスとセラミドといった肌の中まで浸透力の高い成分が肌の乾燥を防いでくれます。

こちらもコストパフォーマンスに優れていておすすめです。

 

まとめ

今回はメンズスキンケアの知識や基本的な使い方などをご紹介させて頂きました。

スキンケアの基礎をまとめると。

洗顔、化粧水、乳液の順に行う。

洗顔で汚れを落とし、化粧水で保湿して、乳液でフタをする。

洗顔、化粧水、乳液いずれもメンズは保湿成分の多く含まれる製品を選ぶ。

最初の一本としてオールインワンタイプもあり。
といったところでした。

毎日のスキンケア習慣をしっかりつけて美肌のメンズを目指しましょう。

1ヶ月でマイナス5歳の肌になる!女優も実践するスキンケア

 

 

f:id:yuripotan:20180906153013j:plain

少しの工夫で見違える美肌に!

皆さん、いきなりですが、スキンケアの方法はどのようにしていらっしゃいますか?

自分なりの工夫」や、「気をつけていることがある」という方は多いかと思います。

一方で、「なんとなく化粧水をつけて、その上から乳液をつけているだけ」という方もかなりいらっしゃると思います。

わたしも以前は後者でした。

特別意識を向けることなく、無意識に、お風呂上がりに化粧水、乳液をつけて眠っていました。

しかし、2〜3年前から、肌の乾燥や毛穴の開き、シミ、そばかすなどお肌の悩みが絶えなくなりました。

「化粧水を変えてみようかな?」「デパコスと呼ばれる、もっと効果価格帯の商品に変えた方がいいのだろうか?」「エステサロンにいってみようかな・・・」色々と悩みました。

そして、様々な方法を試しました。

その結果、1番効果があったと思うのは、高い美容液やエステサロンではなく、「自分のスキンケアの方法」を見直すことだったのです!今まで使っているスキンケア用品をわざわざ変える必要はありません。

ただ、それをもっとも効果的に使うことができているかどうか、今一度考えていただきたいのです。

この後は、わたし自身効果を実感し、心から試してほしいと思う方法を紹介していきたいと思います。

 

化粧水を塗ったあとすぐに乳液をぬらない!

え?!どういうこと?!」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

「いつもこの方法でスキンケアしてるんだけど・・・」と怪訝に感じる方もいらっしゃると思います。

ただ、わたしは、化粧水の後にすぐに乳液をつけることはしていません。

どうするかというと、化粧水が肌に浸透するまで数分間時間を置くのです。

大体いつも2〜3分ほど時間を置いてから、次に乳液を塗ります。

私がこの塗り方に変えたきっかけがあります。

以前から、化粧水を塗った直後に乳液を塗ってしまうと、ベタベタと化粧水と乳液が混じり合って肌に十分浸透していない気がしていました。

顔に塗りたいのに、肝心ではない手に化粧水と混ざった乳液がたくさんついてしまい、何か良い方法がないものかと思っていました。
そんな時に、雑誌のインタビューで、当時わたしが大好きだった女優のスキンケアについて紹介されていました。

その女優は、まさしく「化粧水を塗ってから数分おいて乳液をつける」という方法を実践していたのです。

この方法を知った1年ほど前からこの方法を真似しています。

化粧水がはげてしまうことなく、乳液をつけることができます。

その結果、化粧水の効果を乳液でしっかり閉じ込めることができ、お肌のキメが整うようになります。

なんとなーく、いつも通り化粧水と乳液を適当に塗っているという方は、ぜひ今日からでも紹介した方法を試してみてほしいです。

確実に翌日の肌が違ってきます。

 

洗顔フォーム使う?使わない?

朝の洗顔の際、洗顔フォームを使うか、それとも水またはお湯でパシャパシャとすすぐだけなのか。

これはかなり意見が別れると思います。

わたし自身は、朝の洗顔はお水ですすぐだけで済ませています。

身近な友人に聞いてみても、大体半々くらいで分かれます。

どっちがいいのでしょうか。

結論としては、「よっぽどの油っぽい肌でない限り、朝の洗顔フォームは不要」です!

メリットとしては、

  • 余計な油分まで落としてしまわないので、日中肌が乾燥するのを防ぐことができる
  • 自分の肌から出た油がほどよく残っているので、メイクのりがよくなる
  • 何より朝の忙しい時間の節約!

などが挙げられます。

これはメイクアップアーティストの方がTVで言っていたのですが、自分の肌から出た油が、1番肌馴染みが良く潤いをもたらしてくれるそうなのです。

また、朝丁寧に水やお湯で顔をすすげば、肌の清潔は十分に保つことができます。

乾燥肌に悩んでいる、という女性をよく耳にしますが、朝の洗顔を思い切って水だけで済ませてみてください。

ただし、ニキビが多い人や、肌質がかなり油っぽい人は、洗顔フォームを使ってしっかりとケアする必要があります。

1度皮膚科の先生と、自分の肌質にあった洗顔方法を相談してみるのが良いでしょう。

 

週に1度は毛穴ケアを!

毎日毎日丁寧に洗顔をしていても、やっぱり小鼻の周りが黒ずんできてしまったり、たまにニキビができてしまったり・・・といったトラブルはつきものです。

わたしもかなりニキビができやすい体質でした。

ですが、ある方法で週に1度の毛穴ケアを始めてからは、ニキビができる回数がかなり減りました。

とても簡単で低コストでできるケア方法です。

  1. ニベア青缶と砂糖、小さめの容器、綿棒を用意します。
  2. この2つを、ニベア:砂糖を2:1の割合で混ぜます。
  3. 綿棒をつかって顔に塗り広げていきます。(ニキビができやすいおでこも忘れずに!)
  4. 顔を優しくマッサージするようなつもりで、中指と薬指を使って顔中に円を描いていきます。
  5. ぬるま湯でよく洗い流します。

このケアを週に1度行うことによって、ゆで卵のようなツルツルのお肌を保つことができます。

 

なんとなく、をやめる!

最初にも述べましたが、なんとなくのスキンケアをやめることで肌質は変わります。

真剣に向き合って効果的なスキンケアを追求していってください!

 

 【PR】男性もスキンケアは大事!おすすめのメンズ化粧水サイトを紹介!

mote-hada.com